縮毛矯正をする際に気をつけるとっても大事なこと 髪質改善メニュー
2020/12/02
火曜日,(第2,第3,月曜日)
03-6455-3363
渋谷の美容室オーケストラ >髪質改善シフォンストレートについての記事>縮毛矯正をする際に気をつけるとっても大事なこと 髪質改善メニュー
2020/12/02
髪質改善ケラチントリートメント (トリートメント)
とお客様からのお問い合わせも多くこちらにお答えしていこうと思います。
最近色々なサロンでよく聞く髪質改善メニュー
写真で見るとこんな感じ
こちらの写真の髪は全て 髪質改善 シフォンストレート になります
当店の髪質改善 シフォンストレート は縮毛矯正です
縮毛矯正は 髪の毛にうねりやクセや膨らみがある人に向いており
このようなクセのある人に向いております
では 髪質改善 トリートメント に向いている人は
ダメージが気になる人やうねりはないがボリュームダウンしたい人
こういう状態の人は髪質改善トリートメントに向いています
縮毛矯正をしたいけどダメージが気になる?
ブリーチ毛でもかけられる!!(2回くらいのブリーチなら)
というくらいダメージレスです
縮毛矯正の嫌な部分
*板みたいにぱつんとなる
*コテで巻けない
*根元がペタンとなる
*真っ直ぐになりすぎる
*髪がチリチリになった
こんな人はぜひオーケストラで縮毛矯正を体験してみたください
過去1最高の縮毛矯正をお約束します
縮毛矯正の持ちや頻度は?
根元から新生毛はクセが出てきますが一度かけた部分はストレートのままです
頻度はクセの強い人で 3〜4ヶ月に一度
そんなにクセの強くない人は 6〜12ヶ月に一度
全体を縮毛矯正かけたくない人は前髪のみ部分縮毛矯正も承っております
縮毛矯正をかけると朝のスタイリングが楽になり
綺麗な髪を維持できます
お客様のダメージ度合いをみていると
毎日ストレートアイロン使っているひと!!!
縮毛矯正かけた方が良いです
毎日、高温のアイロンを通し枝毛ができている状態は危険です
まずは温度を低くしてストレートアイロンしましょう
縮毛矯正をかけて根元がペタンとしてしまった経験があるひと
オーケストラ オリジナル技術で
縮毛矯正かけても根元がふーんわりとなります
縮毛矯正はとっても繊細な技術を必要とするので
熟練のスタッフ、技術力、経験共に豊富なオーケストラにお任せください
通常、縮毛矯正はアルカリの薬剤を使用するのですが
オーケストラで使用する縮毛矯正の薬剤は弱酸性の薬剤を使用しており
髪に優しく
高温のストレートアイロンで伸ばすのではなく
ドライヤーの熱を利用して髪を伸ばしていくので仕上がりがとても柔らかいです
縮毛矯正かけるときに注意する点
*カラーリングが落ちるので縮毛矯正の後にカラーリングする
*うねりがある状態とストレートになった状態ではカットの仕方が異なるので縮毛矯正の後にカットする
カット、カラーはなるべく縮毛矯正の後にしてください!!!
縮毛矯正をかけた後に注意する点
*施術した日は髪を結ばない
*薬剤のトリートメント成分の浸透が施術後48時間定着するのでなるべくシャンプーしない
*髪を耳にかけない
ご予約はこちらをクリック↑↑↑
ご予約はこちらをクリック↑↑↑
どちらのメニューを選んで良いかわからない人は
当日サロンにて決めることも可能です
来店前にお問い合わせ、相談したい人は
オーケストラ質問ラインアカウントもありますのでお気軽にご相談ください
キャリア20年の経験からあなたにベストな髪型、ヘアカラー、ヘアケアを提案させていただきます
初めてのご来店の際にはイメージの画像、過去のヘアー履歴、理想の髪型など事前に『なんとな〜く』でもよいので考えてきていただけるとカウンセリングがスムーズですが、考えても思いつかない場合は一緒に考えましょう!必ずなりたい自分になれるお手伝いを髪型を通じて実現していきます
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。そして数多くある美容室、数多くいる美容師の中から自分を選んでいただきありがとうございます。皆様の期待に応えるべく努力を怠らず常に美容のアンテナを張り、美容の有益な情報、新しい技術、お客様が輝けるようなヘアースタイルを提案していきますのでこれからも宜しくお願い致します
Copyright© 2022 ORCHESTRA All rights reserved.