ヘアーディメンションOB会で再認識
2017/04/05
火曜日,(第2,第3,月曜日)
03-6455-3363
渋谷の美容室オーケストラ >スタッフ>田中順平>ヘアーディメンションOB会で再認識
2017/04/05
先日
ヘアーディメンションOB会がありました
僕の美容師人生が始まった場所
右も左もわからない
美容業界で
あらゆることの基礎を学んだ場所
僕は個人的に
このサロンのことを
社会人としての小学校と
勝手に思っている
今から遡ること
20年前
美容師として
青山と四ツ谷にあった
ヘアーディメンションに入社した
入社するまでの
イメージは…
正直、サロンのことを知らなかったw
自分が美容師になるという気持ちが
フワフワしていて
就職活動もせずに調べもせずにいたところ
美容学校の先生に勧められて
面接に行ったら
運良く内定をもらい入社した
入社が決まってからも特に調べもせずに
過ごしていたわけだが
いざ、入社すると18人も同期がいて
あんまりやる気のなかったw僕は
いささか不安を抱えていた
どこのサロンも新人担当の先輩たちがいるのだが
僕らの時代には
2人ほどいたように記憶している
1人目の新人担当の先輩が登場した
エンジ色の革ジャンを颯爽と着て
バイクのヘルメットを脱ぎ
爽やかな先輩が現れた
物腰も柔らかく
緊張していた僕たちは
次第にリラックスして話しを聞いて
質問にもハキハキ答えていた
なんか、働きやすいさろんなのかなぁ
と19歳の僕は感じていた
その柔らかな空気に包まれた雰囲気の中
2人目の新人担当の先輩が登場した
その先輩もバイクで来たようで
ヘルメットを脱ぎ
グリーンの革ジャンを着て
オラオラな感じで登場した
胸をはだけるように革ジャンを着こなし
イカツイ印象
僕らの空気感は先ほどの
柔らかい雰囲気とは一変
緊張感に包まれ
背筋も伸び
質問に答える声も
うわずっていたように記憶している
その時
思った
これが社会の洗礼か…
アメとムチか
いきなり、いろんな感情を揺さぶられた
期待と不安が入り混じり
この先
今の僕が20年も美容師を続けていることを
この時の僕は想像することはできなかったであろう
無事に入社して
日々のサロンワークについたわけだが
正直、1年目の記憶が僕には
ほとんどないw
あまりにも仕事もプライベートも変わりすぎて
衝撃的なのか
忘れたいのかw
覚えていないw
覚えていることの記憶をたどってみると
とにかく先輩がカッコ良かった
仕事ではもちろん厳しいが
それは
それは
ここでは言えないくらいw
鬼がたくさんいたw
仕事中は厳しかった
ただ、仕事が終わると
ご飯に連れて行ってもらったり
クラブにいったり
休みの日には
温泉いったり
色んな経験をさせてもらった
もちろん僕は1円も出していない
それは、稼いでいる先輩だけではなく
1年目の僕とほとんど給料が変わらないであろう
アシスタントの先輩もである
社会を知らない自分は
これが当たり前だと教育されてきた
もちろん、仕事の面でも
撮影などにも連れていってもらい
スタイルの作り方、外部の人との接し方
美容師として大切な技術の部分もしっかり教わった
撮影後に編集の人と
ご飯に一緒に行く時も同行させてもらい
そこでも外部の人もいる前で説教されていたw
あっ教育の間違いw
仕事を覚えるというのはこういうことなのかと
サロンワークも撮影も忙しくしているのに
プライベートになると
誰よりも遊んでいる先輩たち
何にでも
楽しんで
仕事にプライベートに全力でいた
僕はこのヘアーディメンションで
楽しむ
ということを学んだんだと思う
くだらないことでも楽しむ
もちろん辛い時もあるだろうが
それも楽しむ
楽しくない場でも
自分たちで楽しみを創る
そういうことの天才達の集まりだったんだろうなと
しかも、誰かの真似をするではなく
それぞれに個性があり
キャラが立っていて
先輩たちを見ていると
色んな人の色んなところを吸収したい
一緒にいて
空気を感じたい
話しを聞きたい
そこに同じ空間にいれば
自分も同じようになれるんではないか
こんな先輩みたいになりたい
素直に思わせてくれる先輩たち
僕の美容師のスタートがここで良かった
ここじゃなかったら
美容を
美容師を
こんなに好きになることはなかった
心からそう思います
久しぶりに集まったOB会
長い年月が経ったけど
あいかわわらず
最高の先輩達
久しぶりなのは感じず
すぐにあの懐かしい
みんなが空気を作り
みんなが楽しむ空間を
それぞれが自分の役割をしっかり果たしている光景は
やっぱり、ここが自分の原点なのだと
再認識させていただきました
ありがとう、ディメンション、俺は
キャリア20年の経験からあなたにベストな髪型、ヘアカラー、ヘアケアを提案させていただきます
初めてのご来店の際にはイメージの画像、過去のヘアー履歴、理想の髪型など事前に『なんとな〜く』でもよいので考えてきていただけるとカウンセリングがスムーズですが、考えても思いつかない場合は一緒に考えましょう!必ずなりたい自分になれるお手伝いを髪型を通じて実現していきます
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。そして数多くある美容室、数多くいる美容師の中から自分を選んでいただきありがとうございます。皆様の期待に応えるべく努力を怠らず常に美容のアンテナを張り、美容の有益な情報、新しい技術、お客様が輝けるようなヘアースタイルを提案していきますのでこれからも宜しくお願い致します
Copyright© 2022 ORCHESTRA All rights reserved.