お客様目線で考える手間がかからないのに可愛いヘア
2020/04/23
火曜日,(第2,第3,月曜日)
03-6455-3363
渋谷の美容室オーケストラ >スタッフ>小幡 茂雄>お客様目線で考える手間がかからないのに可愛いヘア
2020/04/23
緊急事態宣言が発令されてから予約枠も制限し、お客様に負担がかからないよう最大限の対策で取り組んでいます
お客様がいない時間が無駄にならないよう、自分の為ではなくお客様がいなくてもお客様の為に何が出来るのか....また何を伝える事ができるのかをひたすら考えておりました
そこで前回のブログではセルフ前髪カットの行程をお伝えしましたが、どうでしたか!?
前回のブログを読んでセルフ前髪カットをされた方がいたとしたら失敗なく出来ましたか!?
あくまでセルフカットなので美容師さんにカットしてもらった方が100%良いのですが、今はそんな事言ってられないですからね。。
そうそう、美容室帰りの髪って綺麗なのは当然ですがご自宅でスタイリングすると何だか上手くいかなかったり自分では同じように出来ないんだけど....と思う事って多いですよね
そうなんです
なので数年前に前髪パーマが僕の中で誕生したんです
通勤・退勤の電車の中で仕事柄なのか髪をみてしまうクセがあり多くのに当てはまったのが『前髪が可愛ければ、もっと可愛くなれるのに....』と思うようになり、こんなにも該当する方が多いという事は『前髪が自分では上手くできないのでは!?』と思い、『だとしたら前髪を乾かしただけで可愛くできるのであれば最高だな!!』と思い僕の前髪パーマが誕生しなのです
でも人気メニューは、前髪パーマだけではなかったんですね
ご存知の通り髪質改善シフォンストレート
このメニューも扱いやすさやご自宅での再現性重視のメニューで、いかに毎朝のスタイリングを手間かけずに時短にさせながら綺麗な髪にするか....
でも縮毛矯正や他のストレートパーマと違い、柔らかくてナチュラル!!
しかも傷まない♪
パサつく方や広がってしまう方、おさまりが悪くウネってしまう方に最適なのが髪質改善シフォンストレートになりますね
人気メニューの前髪パーマと髪質改善シフォンストレートはオーケストラに通われている方ならすでにご存知ですよね
なので今回は新たなメニューのご紹介です
コテやアイロンを使わなくて良い!!
使うのは自分の手とドライヤーとスタイリング剤もしくはオイルやクリームのアウトバストリートメントだけ!!
お客様がご自宅で、いかにドライヤーだけで簡単に美容室帰りのような仕上がりになれるのかを考えました
毛先ワンカールパーマ ¥6600(税込み)カット別
美容室帰りって、ふんわりしていたり毛先が内巻きになっていたりしていますよね
でも次の日には、ふんわりしなかったり毛先が内巻きになりづらかったりしませんか!?
もちろんコテやアイロンを使えば、ある程度はできますけど乾かしただけでは美容室帰りにはなりませんよね
朝は時間が経つのが早いので手間は出来る限りかけたくない....
でも出来る事ならコテやアイロンも使いたくない....
そしたら後ろで結んじゃえば良い....せっかく美容室に行ったばかりなのに。。
そんな方に毛先ワンカールパーマです
※はじめに縮毛矯正やストレートパーマ、ブリーチの履歴がある髪にはパーマをかけられませんのでご了承ください
まずはショートヘアやショートボブなど短いヘアスタイルで、ふんわりしなくてペタッとしてしまったり毛先がハネてしまったりするのは嫌ですよね
美容室帰りは、ふんわりしてたし良いフォルムだったのに....
そんな方には必要な場所に必要なカールを!!
バックの下とバックとサイドの中間にはパーマかけません
これポイントです
ここにはカールが必要なく、むしろタイトにおさまっててほしい部分です
パーマをかけない部分があるからパーマをかけた部分が際立ってメリハリあるヘアスタイルになるんです
また巻いている部分もボリュームがほしい高さを計算しています
ショートやショートボブはコテで巻く時もそうですが、頭が大きくなりがちなのでカールは必要最小限におさえるのがポイントになります
なので本当に理解している方が巻かないとブロッコリーみたいになってしまうので要注意です
このパーマの巻き方でブラシも使わずにドライヤーで乾かしてN.ポリッシュオイルを付けただけのヘアスタイルがこちら・・・・
信じられないかもしれませんが、バァーっとドライヤーで乾かしてオイル付けただけです
適材適所のパーマをすれば、めっちゃ楽に美容室帰りのスタイリングが可能になるんです
このショートヘアにパーマをかけてからのドライヤーとスタイリングの仕方+前髪パーマの乾かし方の動画を僕のインスタに載せましたので前髪パーマをかけられた方で自分での前髪の乾かし方が知りたいという方は僕のインスタをチェックしてみてくださいね
スタイリング・前髪パーマの乾かし方の動画はこちらをクリック
次にミディアムヘアで毛先ワンカールのパーマをかけたヘアスタイルになります
コテやアイロン、ブラシも使わずに手とドライヤーだけで普通に乾かしただけの手間がかからない毛先ワンカールパーマでつくるレイヤーヘア
美容室でコテやアイロンを使ったりブラシで綺麗にブローした仕上がりって自分では出来ないですよね…
いかに手間がかからず扱いやすくなるのかを考えた結果、やっぱりパーマです!
でもパーマって抵抗ある方も多く、美容師さんでもパーマをオススメしている方って少ないですよね…
その理由としてパーマは難しいんです
でも、しっかりとした知識と経験があれば今までにない体感した事のない感動するヘアが生まれるのです!
もちろんヘアスタイルや髪質によってはパーマが適していない事もあります。。
では、どのような方に最適かというと毎日コテで毛先にワンカールつけている方や毎朝コテで巻いてもカールが1日持続しない方、髪質では太くて硬い髪質でしたり直毛の方などはパーマをかける事によって毎朝のスタイリングの時短にもなりますし、とにかく楽です
今回のカットは鎖骨下〜胸上のミディアムレイヤーに毛先ワンカールのパーマですが顔周りのみロッドを縦気味の斜めに巻きました
顔周りに巻き方を斜め後ろのワンカールで巻いたのがポイントで、皆さんが自分でドライヤーで乾かす時は前から(顔の方)後ろに向かってドライヤーをあてますよね?
皆さんがご自宅でドライヤーを使う際に、どのようにして乾かしているのかを想像しながらパーマを巻く事で美容師ではない自分でも乾かしただけで可愛くなれるように工夫しています✨
そうする事で前髪が長めのスタイルですが、前髪が後ろに流れながら顔周りの髪と繋がるようになり、サイドの髪とふんわりしながら毛先は内におさまるようになっています
パーマって傷んでしまうでしたりバサバサになってしまうようなイメージを持たれている方も多いようですが、やり方次第というか美容師さん次第で全く別物のように変わります!!
最後に実際にお客様に毛先ワンカールのパーマをかけさせていただいた方の写真になります
ブラシも使わずにドライヤーで乾かしてオイル付けただけですよ!!
パーマは本来、扱いやすく乾かしただけで可愛くする為の施術なんです
ちなみに後ろで1本結びしても毛先にカールがあるだけで可愛いんです
これなら毎朝、コテやアイロンを使わずに手間がかからないで支度を終える事ができますね♪
なので僕自身も常にパーマがかかっています
パーマかかってた方が楽ですからね僕も・・・
パーマかけてみたいな。。
と、思ったら1度ご相談下さいね♪
質問やご相談などありましたらお気軽にLINE@からメッセージください
もちろん予約や予約の変更などでも大丈夫です
お待ちしております
LINE@はこちらをクリック
0364553363
小幡茂雄
Copyright© 2022 ORCHESTRA All rights reserved.