予約に関するお知らせと近況
2019/06/28
火曜日,(第2,第3,月曜日)
03-6455-3363
渋谷の美容室オーケストラ >スタッフ>小幡 茂雄>予約に関するお知らせと近況
2019/06/28
こんにちは
小幡です
久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、今回は予約に関するお知らせ!?というかお願いがあり書かせていただきます
このブログに関しては僕個人の主観で書かせていただきますので、僕1人がそう思っているんだなと思っていただいて結構です
最近というか少し前からなのですが、無断キャンセル・当日の電話キャンセル・当日のWEBキャンセル・20分〜30分以上の連絡なしの遅刻が多くなっております
予約というのは仮予約ではないので、来れるかどうか分からない状態での予約に関しては非常に困ります
困るというのは僕ではなく本来予約をしたかった方が予約できずにいますので、その方が困るということです
全て内情を教えます
現在、僕の予約枠は基本的に2名のお客様の掛け持ち予約とさせていただいております
予約されたお客様の施術メニューによって所要時間がことなりますので1時間に何名という訳でななく、最短の所要時間で予約を入れさせていただいておりますので当日にメニューの変更などメニューの追加をすると場合によっては掛け持ち人数が3名になることもあります
よっぽどの事がない限りは2名の掛け持ちでさせていただいておりますので、お客様にご迷惑をかけるといった事は、ほとんどありません
アシスタントがいた時は予約枠が今とは違い、3〜4名の掛け持ちをしていましたが今は僕1人で施術していますので2名までとさせていただき、お客様に負担がかからないようにしております
なので以前とは違い予約が埋まっているといった事が発生し、希望の日時に予約できなくなってきている関係からか早めに予約される方が多くなってきました
凄くありがたい事です
ですが、ありがたい反面キャンセルも多くなりました
先の予定は誰しも分からないですし、先の体調も分かりません
特に体調は、しょうがない事です
他の予定が入ってしまったという理由に関しては、美容室の予約の優先順位が低いと僕は思ってしまいますので、キャンセルもせず遅刻もしないお客様を僕は優先的に施術したいと思ってしまうのは勝手でしょうか?
まだ今のところは、差別みたいな事はしていませんが....
施術の優先順位は変わっても技術のムラや手抜きは一切しません
僕が嫌なのは、美容室を楽しみにしているお客様が希望の日時で予約できず何かを犠牲にして予約してくださったり、前のお客様が遅刻をした関係で、その後のお客様が予約時間に来たのに待ってしまうみたいな、真面目な人がバカをみるみたいな事が嫌なのです
中には、美容室で待ってしまうというケースを経験された方もいたでしょう
何で待たされてしまうかなんて理由を聞かない限り分からないですよね
美容師さんも、言わないと思います
人のせいにしたくないからです
30分の遅刻って、カラーもできるしカットもできます
つまり、本来やるべき時間に施術ができずという事はズレが生じ後から来店されるお客様の時間に施術するという事になります
よくある遅刻理由として、電車が遅れて....という事があります
防ぎようのないアクシデントですよね
しょうがない事です
ですが防ぎようのないアクシデントが理由で遅刻された場合、その後の予約のお客様が待ってしまうのも、しょうがないになるのでしょうか??
待たされてしまうお客様には関係ないアクシデントだと僕は思っています。。
他の美容室はキャンセルや遅刻者に対して、どのようにしているかは知りません
聞くところによると、歯医者さんはキャンセルや遅刻者に対して厳しいという話は聞いた事があります
でも僕は、来てくださるお客様に対していかなる理由があるにしても優先順位をつけたくなく平等に向き合っていきたいと思っているからこそ、本心を伝えたくて今回ブログに書きました
遅刻するな!!
キャンセルするな!!
なんて事は強要しません
ですが1人の人間として、自分以外の人に迷惑をかけているかもしれないという事を頭の片隅に入れておいてほしいです
僕は美容師という趣味や遊びではなく仕事をしています
仕事という事は人生をかけています
家族もいますので生活もかかっています
お客様を綺麗にするという仕事なので、本気で綺麗にしようと思い今までやってきましたし今後も更に学び練習し満足していただける度数を上げる為に頑張っていこうと思っております
本気で思っているからこそ、思い切ってブログで僕の思考を伝えてみようと思いました
このブログを見て、小幡ってめんどくせぇな!など思う方もいるでしょう
それでも構いません
来てくださる方を大切にし、喜んでいただけるように僕は仕事を全うするだけです
最後の予約に関してですがWEBから予約された方は、WEBからキャンセルできます
電話で予約された方は、電話でキャンセルできます
遅刻に関しては電話のみの対応となります
ご連絡お願い致します
そこで僕からの提案ですが、キャンセル待ちが可能なシステムがあります
僕個人のラインアットがあります
お客様専用の窓口的なラインです
このラインアットは、遅刻やキャンセル以外に予約日の変更や予約、メニューに関する質問など何でも可能なお問い合わせ的なラインです
このラインアットに『本日、キャンセルでたら教えてほしいです!』とコメントいただけたらキャンセルがでましたら直ぐに返信致します
キャンセルがでない場合も返信致します
ただ、混雑時にラインのやりとりをリアルタイムで出来るかと言ったら出来ないので、時差はでてしまいますのでご了承ください
そのラインアットは、こちらをクリック
初めての方でも、ご利用になれますのでお気軽にどうぞ!!
では、最近の多いメニューは何と言っても髪質改善シフォンストレートでしょう
この時期は、ひろがってしまうのが悩みですね
なのでショートの方もストレートかけらる方も多いんです
自然なクセのない髪になるのが特徴なのでショートの方からも人気なんです
また髪質改善シフォンストレート以外には前髪パーマも人気が続いています
今の時期に前髪パーマをかけられる方に聞くと、湿度の高い時や雨の日は前髪をコテやアイロンで巻いても直にとれてしまうようで朝のスタイリングが意味のない事になってしまうそうです
その為、前髪パーマをかける事でどんな日でも1日カールがキープできるという事で前髪パーマをかけられる方が多いようです
前髪って本当に大事ですよね
それを理解しているつもりなので丁寧に施術させていただいております
また、ヘアスタイルに焦点をあてて街でみてみると本当にショートヘアが多くなったなぁと思います
僕のお客様でもショートカットのオーダーは多いです
可愛い系からハンサム系まで、何でもカットできますよ
ハンサム系のショートは前髪が長めです
ショートと言えば、メンズヘアです
僕、メンズのお客様もいるんです
初めて来られるメンズのお客様は、だいたいの方が僕が女性した担当していないような気がして予約しずらいそうなのですが、メンズカット大好きです
最近はというか、やっぱりツーブロックのショートヘアのオーダーが多いです
やっぱりカッコイイ髪型の男性って良いですよね
爽やかさと清潔感が男性には大事ですからね
そしてオーケストラではメンズに人気のN.シリーズが入荷しております
彼氏さんや旦那様にプレゼントなんていう方もいますよ
香りが凄く良いです
僕は真ん中のジェルバームを愛用しています
ついに僕も
伸び切った髪をカットしてきました
行きつけは、いつもサーフィンしに行く海の近くの美容室
ログハウスでできている外観
カットしてパーマをかけました
奥さんからは『ジャム』って呼ばれてます
ジャムって何!?って聞いたら、アンパンマンにでてくるジャムおじさんらしいです。。
毎年、自分の誕生日前に必ずヘアチェンジしに行っています
そう先日、38歳の誕生日を迎えました
いやぁ、おっさんです
誕生日は奥さんに祝ってもらったのですが、奥さんに『何、食べたい!?』と聞かれて『とんかつ!!』とこたえた僕
誕生日に、とんかつって....
ダイエット中の奥さんには申し訳ないですが、付き合ってもらいました
とんかつ屋の名店
頼みすぎて食べ過ぎて気持ち悪くなる寸前でしたが、誕生日といえばケーキ
いつもは2人でもホールケーキを買っていましたが、初めて誕生日にホールではなくカットケーキにしました
みんなも知ってるハーブス
ショーケースみたら、色々食べたくなってしまい結局3カットも買っちゃいました
しかも38歳なのに未だに誕生日プレゼントをもらうという、いけない大人は僕の事です
自分に買おうと思って奥さんに内緒でオーダーしていた夏用のウェットスーツを受け取りに行こうと思い、直ぐにバレると思ったので行く前に奥さんにその旨を伝えたところ、『じゃあ、これが誕生日プレゼントね!』って奥さんが買ってくれるという奇跡
感謝しかないw
まだ他にも自分用に実はプレゼントを用意していたのがボードショーツ
毎年、買ってるから奥さんからは『はっ!?いくつ持ってんのよ!しかも2つもいらなくない!?』って....
そりゃ、そうだよね
サーフィン仲間や別の店の後輩からもいただいちゃいました
感謝!!
でも、もういい歳のおじさんだよw
休日は、もっぱらサーフィン
奥さんも一緒だし、たまに後輩も一緒に行ったり
GoProを、いつのまにか購入していた後輩はサーフィン中も撮ってて何だか楽しそうだった
久々のブログなだけに長くなってしまい申し訳ございません
38歳になった小幡を今後とも宜しくお願い致します
小幡茂雄
Copyright© 2022 ORCHESTRA All rights reserved.