美容室選びと美容師選び
2018/07/28
火曜日,(第2,第3,月曜日)
03-6455-3363
渋谷の美容室オーケストラ >スタッフ>小幡 茂雄>美容室選びと美容師選び
2018/07/28
どこの美容室に行こうかな・・・
誰に担当してもらおうかな・・・
悩むというか分からないですよね。。
初めて行くところだし、そもそも美容室多いし。。
当然の事です
美容室、美容師が多いにも関わらず美容師という職業に夢をいだき今も変わらず渋谷で美容師している小幡です
美容師になって渋谷で17年目になる37歳のおじさんです
時代の変化と共に沢山の事が変わってきましたが、僕の中で今も昔も変わらないのは”可愛くしたい”・”綺麗にしたい”という気持ちですかね
カットやカラー・パーマやトリートメントなど、時代に合わせて技術や知識・薬剤なども良くなり変わりデザインするヘアスタイルも変わってきました
気持ち以外に変わらないもの
それは”好きなテイストというか雰囲気”というものは変わらないものというか変えれなかったものかもしれません
だって好きなものは変えれないでしょ・・・笑
そんな中、美容室選びや美容師選びで大変な今の時代
皆さんは、どのようにしていますでしょうか!?
あくまで僕の主観なので参考までに
僕は美容師として誰を否定するつもりはありません
何故ならば正解なんて、有って無いようなものだと思いますし正解なんて僕らが決める事ではないと思っています
その方が、
・今回担当してくれた美容師さんだと友達や家族から褒められるな・・・
・いつもより扱いやすいし、もちも良いな・・・
・私の悩みを聞いてくれて忠実に再現してくれるな・・・
・希望通りにしてくれるな・・・
・言葉少ないのに、私の事を理解してくれているな・・・
・自分に似合いそうな事を提案してくれる・・・
・髪のコンディションを考慮して長いめでみたダメージレスな薬剤を選択してくれる・・・
など、これらって行ってみないと分からない部分だけれど凄く大切な事
これって、お客様と美容師の相性みたいなものなんですよね
1人の方が良いと思っても、もう1人は良いと思わない。。
どんな美容師さんも来店してくださった方にベストを尽くそうとしているはず
僕は正直なところ来店された方はご存知だとは思いますが、口数少ないというかほとんど話はない美容師です笑
来店されている方は、これもご存知だと信じているのですが必死なんです
一生懸命なんです
何がって、”可愛くしたい”・”綺麗にしたい”どこをどうすれば可愛く似合わせれるかな・・・
どのような色が綺麗で似合ってダメージなく髪に優しく色もちもよくなるかな・・・
ずっと考えていますよ
カウンセリング中だけでなく、カットしている時もカラーしている時も前髪パーマかけている時もブローしている時も・・・常に
一つの事に集中しちゃうタイプだから話しながらとかできない不器用なんです。。
その変わりじゃないけど、可愛くしたいと思う気持ちは誰にも負けないようにしています
ここまでの話は来店しないと分からない事
では来店する前に美容室や美容師を選ぶにあたって何を基準にすれば良いのか・・・
これも僕の主観ですが、その美容室や美容師さんのつくるイメージや雰囲気が自分の好きなテイストかどうかが良いと思います
理由として美容師になった以上、免許を取得しプロフェッショナルな訳ですからカットもカラーもパーマも上手なのは当たり前でなければなりません
その為に練習と勉強づけの日々だったわけですから
なので技術はみんなあると思います
『いや、上手だと思わなかった。。』と沢山の方が思った過去があると思いますが、そう思った時の美容師さんを気に入っている方もいるのです
つまり、相性なのです
なので技術は、ある程度みんなもっていますから自分の好きなイメージや雰囲気を提供している美容室や美容師さんのところに行くと、なりたい自分の理想像に近づくと僕は思います
じゃあ僕は・・・というと
好きなテイストとか雰囲気はフェミニン・カジュアル・ナチュラルです
今、デスクトップにある作品を載せさせていただきました
僕の好きな雰囲気の作品なので、これからも好きな物は変わらないでしょう・・・
先月プレモというマタニティ雑誌の取材を受けて今現在、書店で販売されている秋号の1ページ
ずっと何年も通ってくださっている女医のお客様と・・・
この記事が参考になるかは分かりませんが、最後まで読んでくださった方ありがとうございます
僕で宜しければ一生懸命可愛く、綺麗にしようと頑張りますので宜しくお願い致します!!
小幡茂雄
Copyright© 2021 ORCHESTRA All rights reserved.