『可愛いはつくれる』その意味と僕は見えないタグをつけている・・・
2017/04/09
火曜日,(第2,第3,月曜日)
03-6455-3363
渋谷の美容室オーケストラ >スタッフ>小幡 茂雄>『可愛いはつくれる』その意味と僕は見えないタグをつけている・・・
2017/04/09
アートディレクター小幡です
最近、思うこと。。
可愛いって何だ!?
何が可愛いんだ!?
よ〜く考えた事、みなさんはありますか?
洋服でも靴でも化粧品でも人でも。。
その、何が可愛いのか深く考えてみた事ってあるのかなと思って
僕らは美容師だからヘアスタイルになってしまうけれど、可愛いと思うヘアって何なのかなと思って
たぶん、パッと見の一瞬に何かを感じて可愛いと思うんだと思うけれど
その可愛いって僕が思うに雰囲気なんじゃないかって
僕は雰囲気だと思うんですよね
その人のビジュアルというか、その人からでている雰囲気ではないかと
あくまで、僕の考えなので正解ではないので。。
僕は、そう思ってカットやカラーをしているので
『可愛いはつくれる』になるんです
美人は正直なところ、つくるのは難しい
けど、可愛いはつくれるというのは雰囲気をつくることになるので、つくれるんです
僕が似合わせ意外に大事にしている事、
それは雰囲気をつくる
お客様の雰囲気やビジュアルを僕がつくるという事
そこには似合わせも入ってくるけれど、その人をどのようにみせるのか
全体のフォルム、長さ、ウェイトの位置、レイヤーの角度と幅、毛先の質感、前髪、顔周り、束感と質感、カラー・・・・
これらを、お客様のテイストや理想像に合わせていく
ぴったりにではなくて、その方のイメージより少し上へ
背伸びした感じのところのヘアをつくる
それが可愛い
可愛い雰囲気になる
インスタでタグ付けってあるけれど、
タグって何!?
何が言いたいかって、インスタではなくても僕は僕が携わっているお客様のヘアスタイルに自分のタグをつけています
目にはみえないけれど、そのお客様の髪に触れること
ヘアスタイルを任せてもらっている事に責任感をもって、街で歩いている時でも小幡が担当したヘアなんだって胸を張っていられるように
絶対に可愛くしようと、強い思いで施術させていただいています
『可愛いはつくれます』
自分のビジュアルを、より良い感じの雰囲気にしていきましょ♪
今週もありがとうございました
アートディレクター 小幡茂雄
Copyright© 2021 ORCHESTRA All rights reserved.