〜お客様が知らない目的あるヘアづくり〜
2016/12/11
火曜日,(第2,第3,月曜日)
03-6455-3363
渋谷の美容室オーケストラ >スタッフ>小幡 茂雄>〜お客様が知らない目的あるヘアづくり〜
2016/12/11
こんにちは
渋谷美容室オーケストラのアートディレクター小幡です
今回は数ある美容室から、どこの美容室に行こうか迷われている方も多いのかと思い僕が伝えきれていないヘアづくり対するこだわりというかヘアをつくるにあたっての目的の話をしようと思います
そもそも、今の時代は情報が溢れていて何が正しいのかも分からなくなり美容室選びに困ってしまったりもしますよね
どこの美容室みても同じような記事ばかりで、比べられない世の中。。
そうなると美容室を探すというより自分に合ったというか、自分がやってもらいたいと思える美容師さんを探しているといったところでしょうか・・・
ということで、僕がヘアをデザインするにあたって大切にしている事
”似合わせと目的”
ヘアスタイルにおいて似合わせというのは簡単にいうと可愛くなったのか
小顔になったのか
メイクやファッションとマッチしているか
ライフスタイルと合っているのか・・・というところでしょう
もちろんカラーもそうです
外はねボブ
なぜ、外ハネにした?
内巻きにすると骨格が原因でハチが張ってみえてしまい頭が大きくみえてしまうからです
そして外ハネにする事で首まわりが締まりヘアのフォルムもひし形になり小顔効果がございます
さらに前髪はストレートタッチにすることでファッションやメイクとのバランスを考えて甘くしすぎないようにし大人で清楚だけれどカジュアル感も少し残したところがポイントです。
次に内巻きボブ
前下がりのグラデーションベースに顔周りのみレイヤーを入れました
なぜ、こうしたのか?
顔型が丸顔ということもありシャープにみせたいところから前下がりにカット
じゃあ何故シャープにみせたいのにグラデーションと顔周りにレイヤーをいれたのか・・・
それは、この方の好きなテイストや雰囲気(メイクやファッション)を考慮してです
ガーリーまではいかないものの女性らしい柔らかい雰囲気を大事にしました
グラデーションをいれることでヘアに丸みができて柔らかい印象になります
さらに顔周りにレイヤーを入れる事で頬骨を隠す短い髪ができ、ヘアのフォルムと露出する顔型を丸からひし形にする事ができます
前下がりでなければ、丸顔のままですが、ベースを前下がりにしているからこそできる似合わせカット
そして前髪をシースルーにし隙間をつくることで甘すぎず骨格が丸くなくなり小顔効果になるのです
次にロングレイヤー
なぜレイヤーをいれているのか?
ロングだけれどもフォルムをIとかAではなく、ひし形にするのが目的です
ふだんは髪が綺麗にみえないといけない職業の彼女
ストレートの内巻きでも毛先が綺麗におさまってくれるように・・・
でも休日は髪を巻いて友人と楽しい時間を過ごしたい・・・
そんな彼女のライフスタイルに合わせたスタイル提案に似合わせを取り入れていきます
レイヤーを多めにいれた理由は顔型が少しシャープなので、顔が露出する部分をひし形にする事で丸くまではいかないものの骨格補正をする為です
そして前髪はカットラインをラウンドにする事で顔のシャープさを和らげてくれる効果があり、毛先はやや重めだけれど隙間を少しつくることで清楚もカジュアルもどちらの雰囲気も演出が可能に♪
この似合わせは骨格に対してとライフスタイルに合わせたスタイルとなります
巻いてみると・・・
彼女のようにONとOFFのヘアチェンジは仕事をしている女性にとって大事な事ですよね
このようにヘアスタイルをデザインする上で大切にしている事
”似合わせと目的”
なぜ、このようにカットしているのか
全て目的をもって計算してカットしているのです
淡々と施術しているので細かいところまでは伝えきれない部分を今回はブログに書かせていただきました
あなたにとって最良のパートナーともいえる美容師をみつけてもらえたらと思います
僕でよければ是非、ご連絡ください
絶対に満足していただけるヘアを提供させていただきます
小幡のTwitterはこちら
小幡のインスタグラムはこちら
インスタグラム始めました!!
@ORCHESTRA_hair_salonクリック
ORCHESTRATwitterはこちらをクリック
@orchestra_hair_salon
ORCHESTRA 小幡茂雄
Copyright© 2021 ORCHESTRA All rights reserved.