前髪パーマをかけるにあたって多い質問をQ&Aでお答えします!そして前髪パーマの必要性とメリットについて・・・
2020/01/24
火曜日,(第2,第3,月曜日)
03-6455-3363
渋谷の美容室オーケストラ >前髪パーマについての記事>前髪パーマをかけるにあたって多い質問をQ&Aでお答えします!そして前髪パーマの必要性とメリットについて・・・
『なんで前髪が上手くいかないの!?』
『簡単に前髪が可愛くなれば良いのに・・・』
『さらにカールがずっとキープできれば最高♪』
なんて、前髪がある方は誰もが1度は思った事があるのではないでしょうか!?
時間が経つのが早い朝ではスタイリングする時間が限られているのに上手くスタイリング出来ず失敗し、もう一度濡らしてから乾かして巻き直しという朝一からイライラポイントがたまってしまいますよね。。
そんな時に思う事は、簡単に前髪が上手くスタイリングできれば良いのにと思うはずです!
さらに巻いても直にカールがとれてしまう方や1日カールがキープできないという悩みも多く、これらの問題や悩みは前髪パーマで解決できてしまいます♪
前髪パーマの種類ですが、大きく分けると2種類になります。
ネーミング的には水パーマ・コスメパーマ・クリープパーマ・デジタルパーマ・エアウェーブなどまだまだ存在しますが大きく分けて2種類というのは機材で熱を利用し形状記憶させるものと機材を使用しないものとに分かれ、薬剤自体も大きく異なります。
それぞれの特徴として水パーマというのは一般的に普通のパーマで、もちは約3ヶ月で濡れている時にカールがでてダメージは小になります。
デジタルパーマのもちは約6ヶ月で乾いた時にカールがでてダメージは大になります。
エアウェーブのもちは約4〜5ヶ月で濡れている時と乾いた時とではカールはあまり変わらずダメージは中になります。
価格に関してはサロンによって異なりますが、平均的に安い順から水パーマ→デジタルパーマ→エアウェーブになります。
このような数あるパーマの種類からオーケストラの前髪パーマに値するパーマは水パーマになります。
髪質に対して色々なパーマを試してきたのですが、ダメージなく何度でもかけられて低価格で、クリっとし過ぎず柔らかい質感になり1番扱いやすかった事から水パーマとさせていただいております。
他のパーマが悪い訳ではなくデジタルパーマは縮毛矯正やストレートパーマの履歴がある髪に対してパーマをかけられるというメリットがございます。
ですが前髪は大切な場所だけにダメージはあたえたくないという事からデジタルパーマは取り扱いがございません。
なのでオーケストラの水パーマは縮毛矯正やストレートパーマの履歴がある髪には適さないというデメリットもございます。
エアウェーブはデジタルパーマよりダメージを削減できるメリットがあるのですが高価格になってしまう事から、沢山の方に前髪パーマをしていただきたいのと前髪は直ぐに伸びてしまいますので前髪カットと前髪パーマの周期は短い事から周期が短くても気軽に前髪パーマをかけていただきたいという思いでオーケストラでは水パーマとさせていただいております。
その前髪パーマをかけるにあたって僕のインスタやTwitterからダイレクトメッセージを通して多く寄せられていますので今回のブログではQ&Aで詳しく解説させていただきます!!
そもそも前髪パーマをメニューに取り入れようよ考えた発端は、行き帰りの電車の中で多くの方々のヘアスタイルをみて前髪がもう少し可愛ければもっともっと可愛くなるのに・・・と思う方が非常に多かったのと同時にそれだけ前髪のスタイリングが難しい からなのかなと思い、なのであれば乾かしただけで可愛くなれるスタイリングいらずの前髪を僕がつくれれば良いのかなと考えたのが始まりでした。
前髪パーマの必要性やメリット、こんな方にオススメしたいと思う前髪パーマですが朝のスタイリングが上手くいかない人や何度も巻き直したりされる方、海やプール・温泉など旅行に行く予定がある方で旅先でアイロンやコテを必要とされる方は前髪パーマでアイロンやコテを持参する必要がなくなります。
また、雨の日や湿度が高い日はカールがとれやすいのに対して前髪パーマをかける事でカールを1日中どんな悪天候でもキープする事が可能です。
パーマというのは髪に水分が含まれるとカールが増しますので、このパーマの特性をいかしてどんなに湿度が高くても濡れてもカールをキープする事が可能なわけです。
そして直毛な髪質の方も、せっかく巻いたのにカールが戻ってしまうという悩みも前髪パーマをかける事で1日中キープできますよ。
これらの悩みなどをかかえている方にオススメなのが前髪パーマになります。
では最近、インスタのダイレクトメッセージなどから前髪パーマに関するお問い合わせというか質問が多いので、ご紹介させていただきます
A.前髪パーマはワンカールを毛先にかけるものになりますので根元の生えグセを補修する役割はなく、毛先のみにパーマがかかりますので毛先にカールがついてもパカッと割れてしまう確率が高いのが現状になります。
A.他の美容室でどのくらい前にかけたのかによって異なります。又、髪質やダメージによっても異なりますので個人差はございますが、僕の経験上3週間は間をあけていただきたいです。
様々な前髪にパーマをかけさせていただきましたが、2週間以内に前髪パーマの履歴がある方の前髪に前髪パーマをかけさせていただいた結果、ダメージがでてしまい毛先がパサついてしまったり、まとまらなくなってしまったり、枝毛の原因になってしまいます。
なので3週間以上、間があいていれば可能です!
A.基本的に縮毛矯正の薬剤がついている部分に関してはパーマはかかりません。ですがデジタルパーマでしたらパーマがかかると思います。
理論としてはデジタルパーマと縮毛矯正の薬剤が髪にはたらく作用が同じなのに対して従来のパーマとは作用が異なる事から縮毛矯正している髪に前髪パーマはかからないという結論ですが、まれに綺麗に前髪パーマがかかる方もいますので担当スタイリストと要相談して決めた方が良いと思います。
A.前髪カット ¥1080
前髪パーマ ¥3240
シャンプーブロー ¥1080
合計¥5400になりますが新規の方はクーポンがありますので、クーポンご利用で20%OFFになります。
A.年齢は関係ありません。もちろん可愛くする為に前髪パーマをかけるのですが髪の悩みに対して解決する為に前髪パーマをかけるといった手段をとっただけですので何歳でも大丈夫ですよ。
A.前髪カットをしなければカールがなくなる事はありませんので、切らなければ3ヶ月でももちます!
ですが大半の方が1ヶ月から1ヶ月半もしくは2ヶ月以内に前髪カットをされますので前髪カットをした時に再度、前髪パーマをかける事をオススメします。
A.可能です。パーマに関してはカラー後の順番だと、せっかく綺麗に染まったカラーがパーマ剤によって退色してしまいますので、カラーをするのであればカラー前に前髪パーマかけた方が良いです。
A.はい、大丈夫です。ですが、前髪パーマはオーケストラでカラーは他サロンでと考えている方はカラーの前に前髪パーマをかける事をオススメします。
A.可能か不可能かでいうと可能です。ですが、弱く前髪パーマをかけるのか毛先のみに細いロッドで前髪パーマをかけるのかなど様々な手法があるのと、お客様が理想とする前髪にその手法で応えられるかは正直なところ詳しくカウンセリングさせていただかないとハッキリとした事は言えないのが現状ですので担当スタイリストと要相談が良いと思います。
また、どのくらいの長さがあれば綺麗に前髪パーマかけれますか?
A.雨の日やマスクなどをして湿気の多い日でも前髪パーマが理由でうねってしまったり浮いてしまう事はございません。
理由としては毛先にワンカールしかかけないからになります。ですが、地毛にクセがある方に限っては前髪パーマではなくクセ毛が原因でうねってしまったり浮いてしまうという事が起きてしまう事はご了承ください。
長さに関しては、お客様が理想とする前髪の長さよりも1センチ〜1.5センチ長ければ理想の長さよりも短くなる事はありませんので綺麗な前髪になりますよ。
A.クセの強さにもよりますが、基本的にクセ毛というのは根元から動きがでてしまうのが原因で毛先にまとまりがなくなってしまったり、浮いてしまったり、逆方向へ流れてしまったりするもので前髪パーマは毛先にワンカールのパーマをかけるものになりますので根元のクセは変わらない為、悩みに対しての解決としては前髪パーマではなくストレート又は縮毛矯正の方が良いかと思います。
ですが、毛先にワンカールつけるという目的であれば可能になります。
A.どのようなデザインの前髪にするかは担当スタイリストと相談になるのですが、ぱっつんで下ろす前髪で直毛なので乾かしただけで毛先にカールをつけたいという方に対しては流さずに下ろすように前髪パーマをかけられます。
ぱっつんから流れる前髪にしたい場合は、前髪カットで流しやすくベースを整えてから流れるように前髪パーマをかければ問題ないのですが、ぱっつんから流すように前髪カットをすると少し短くなりますので長さに関しては担当スタイリストと相談しながらが良いと思います。
A.目的の前髪のデザインに対して前髪パーマをかけていきますので、その前髪のデザインがカットが必要であれば¥1080で前髪カットし前髪パーマをかけますので結論としてはかけられます。
ですが、前髪パーマのデザインや目的に対して逆に扱いづらくなったりする可能性があるものに関しては前髪パーマをかけない方が良い事もありますので担当スタイリストと相談が良いと思います。
A.毛先がチリチリになってしまったり、毛先がまとまらずパサついてしまったり、ハリのないテロってした髪になってしまったり、切れてしまったりしてしまいます。
また、前髪パーマが失敗してしまう方というのはクセ毛の方や、縮毛矯正やストレートをかけている方や、前髪パーマを最近かけたばかりの方や、ハイライトやブリーチをしている方は前髪パーマを失敗してしまう可能性がありますが実際にみてみないと分からないのと前髪パーマを失敗してしまう可能性がある髪に関してはオーケストラではカウンセリング時に理由もかねてお伝えさせていただいています。
A.基本的にはバァーっと乾かすだけで流れるように前髪カットと前髪パーマをかけているのですが髪質や生えクセある方もいますので確実な乾かし方としてしっかりと濡れている状態から流したい方向とは逆側へ向かって乾かします。
目的としては根元の生えている向きを流したい方向とは逆側に乾かす事で根元の向きが逆になり、髪が戻ろうとする作用がはたらき流したい方向へ綺麗に流れてくれます。
また、あくまで前髪パーマはスタイリングを失敗なく扱いやすくするのと雨や湿気の多い日でもカールが1日キープできるといったものになりますので人によっては自分好みのカールの強さやデザインではない事もあります。
なので前髪パーマのうえから、コテやアイロンを使用し自分好みのデザインにする事でより完成度の高い理想な前髪になります。
A.前髪カットは確実にした方が良いです!
理由としてはパーマはかける前のカットベースが大事で、いかにパーマしなくても流れやすい状態にカットできているかがポイントです。
また、流す事だけが目的でなくカールの持続性や隙間加減など前髪のデザインも可愛くみせる大切な要素なので前髪カットはした方が良いでしょう!
そしてシャンプーブローは、できる事であればした方が良いです!
理由としては髪や頭皮にパーマ剤が家でシャンプーするまでの間、付着し続けて残っている可能性があります。
そうなると髪にはダメージ、頭皮は荒れてしまう可能性がある為、髪と頭皮の健康の為にも時間がある限りはした方が良いと思います。
A.正直なところございます。ですが、失敗する時はやる前から失敗する確率が高いという事を把握した状況で前髪パーマをかけています。前髪パーマ失敗してしまう方の前髪の特徴として、履歴にブリーチあり、ハイライトあり、縮毛矯正やストレートあり、コテやアイロンによる大ダメージありの方は前髪パーマかけると理想のカールがでずダメージだけがでてしまい失敗につながるケースが多いです。またパカッと割れてしまう方に前髪パーマをかけると毛先にカールはつくものの根元の割れに関しては前髪パーマでは改善できない為、カールはつくもののパカッと割れた前髪になってしまいます。さらに前髪にクセがある方に関しても同様にクセは前髪パーマで改善できずクセを改善するにはストレートもしくは縮毛矯正の施術になりますので前髪パーマをかけると毛先があっちいったりこっちいったりのまとまらない前髪になり失敗となってしまいます。そして気をつけてほしいタイプは前髪の毛先の流したい方向に根元が生えている方の前髪です。この場合の多くは前髪パーマをかけたにも関わらず流したい方向とは逆側に流れてしまうケースです。失敗の中でこのタイプの前髪が多く、これらは失敗ではなく乾かし方で改善される事がほとんどです。流したい方向ではなく逆側に向かって根元が生えている事が理想なのでドライヤーで前髪の根元を流したい逆側へ向かって乾かすと流したい方向へ毛先が流れてくれますので乾かし方まで美容師さんに確認すると失敗というのがなくなるのかなと思います。
A.はい、ございます。
・直毛な方
・スタイリングが上手くできない方
・朝、髪に時間をかけられない方
・カールのもちが悪く1日キープしたい方
・雨や湿度が高い日は、直ぐにカールがとれてしまう方
・海やプール、温泉などで濡れてしまう可能性がある時
・旅行にコテやアイロンを持っていくのが面倒な方
この方々は前髪パーマをオススメします。
A.はい、ございます。前髪パーマをかけるとカールが1日キープできます。さらに毎朝のスタイリングが乾かすだけになりますので時短にもなりますし、何より前髪のスタイリングに失敗が無くなります。コテやアイロンで失敗すると、もう一度ぬらして乾かして巻き直しなんて時間も無ければダメージもでてしまい悪循環でしかないですからね。。旅先ではコテやアイロンを持っていかなくて良くなりますので荷物が少なくなります。さらに温泉や海やプールで前髪が濡れてしまっても前髪パーマがかかっていれば自然乾燥でもカールがついたままの可愛い前髪をキープする事が可能になります。また突然の雨や強風にあおられても前髪パーマのカールがとれてしまう事はなく、どんな悪天候でも1日カールをキープする事ができます。
このように前髪に悩みを抱えている方が多いという事が分かりますね。。
これらの質問以外に他にも気になる事がありましたら、お気軽に小幡までお申し出ください
僕のインスタからダイレクトメッセージでも構いませんので、是非お待ちしています!!
次に前髪パーマの写真で行程を説明していこうと思います♪
来店された時に状態になります!
前髪も伸びてしまい目にかかって邪魔な状態ですね・・・
お客様の悩みは、前髪のスタイリングが上手くできない為に朝のスタイリングに時間がかかってしまうそうです。。
また、上手くスタイリングできたとしても湿気に弱いのかカールが1日キープできないので前髪パーマで解決できないでしょうか?という事です!
まずは前髪カットをし、扱いやすい状態に前髪のベースを整えていきます。
次に乾かしただけで流れるように前髪パーマをかけていきましょう。
前髪を水で濡らし、薬剤をカールが必要な部分につけて巻いていきます。
僕の前髪パーマはロッド1つです。
いかに普段お客様がコテやアイロンを使用した前髪に近づけるかという所にポイントをおいています。
つまり乾かしただけでお客様の理想な前髪になるようにと考えたものです。
時間短縮の為、このまま席で水で1剤を流し2剤をつけます。
2剤を2回つけて数分経ちましたら、ロッドを外していきます。
ロッドを外した状態になります。
カールの強さ、カールの大きさ、カールの方向全てがベストな前髪になっていますね♪
ではシャンプー台で流していきましょう。
シャンプー台から戻り、乾かす前の状態になります。
このままドライヤーを使わず、自然乾燥でも綺麗に流れる前髪になりそうですよね!
どのように乾かしても流れてほしい方向に流れる前髪だという事が乾かす前から分かります。
では、乾かしていきましょう。
はい、大成功です!!
乾かしただけで綺麗に流れる、扱いやすい失敗しない前髪パーマ♪
これが僕の前髪パーマの行程になります。
ですが、前髪は本当に大事な場所です・・・
なので不安な方は下記のブログもご覧になってくださいね♪
ショートヘアは短くなればなるほどボーイッシュになりがちですが女性らしさを残す為に丸みは必要不可欠です
雰囲気に大きく関わる前髪に前髪パーマをかけて優しい女性らしさを演出すると可愛いショートヘアになります
大人女子にも人気が高い前髪パーマはOLさんなど社会人の方にとって貴重な朝のスタイリングの時間が楽になったと評判がとても良いです
特に前髪のスタイリングがきまらない朝は気分落ちちゃいますからね・・・
扱いやすい手間のかからない前髪には前髪パーマがオススメです
前髪を少しふんわりさせたいというオーダーも多くなってきました
流す事が目的ではなく、直毛で雨や湿度が高い日はカールが直ぐにとれてしまう方やペタッとしてしまいがちな前髪の方に、ふんわりさせたりカールを持続させる為の前髪パーマという存在を頭に入れておいてくださいね
スタイリング剤やアウトバストリートメントなどを前髪につけられる方にもオススメです
軽い印象や明るい印象をあたえる隙間のあるシースルーバングなどにも最適で自然なカールにツヤ感がプラスされ上品だけでなく可愛らしさが生まれる前髪パーマで可愛らしさもキープします
全体的には巻かず、毛先ワンカールの前下がりボブにも前髪パーマを弱くかける事で馴染みが良く似合わせられます
このようなヘアスタイルに強い前髪パーマをかけると前髪だけがカールが強くアンバランスになってしまいます
また前下がりボブにカールのない前髪は、きつい印象になりがちなので適度なカールがある弱めの前髪パーマが最適です
前髪パーマをかけていなければ目にかかって邪魔になってしまう前髪も、前髪パーマをかける事で目の上ギリギリになり目力アップと小顔効果が得られます
最近では、くるっとさせる前髪パーマではなく自然におちながら流れる前髪パーマも人気が高くなってきています
王道な前髪パーマになります
前髪パーマをかけてかけて目の上ギリギリ、風が吹いても雨が降ってもカールをキープします
朝のスタイリングにも手間をかけず扱いやすい前髪パーマスタイルになります
高校生や大学生から人気が高い前髪パーマになります
暗めの髪にも相性が良く、隙間が少ないやや重めのアイドル風な前髪パーマならこの前髪パーマでしょう
前髪パーマはヘアセットやヘアアレンジとの相性は抜群です
ヘアセットやヘアアレンジする時は必ずと言ってよいほど前髪にもコテやアイロンを使ってカールをつけます
普段から髪を結んだりなどのハーフアップやポニーテール、お団子ヘアなどにされる方はあらかじめ前髪パーマをかけておくと手間がかからず邪魔にもならず1日中、気分良く過ごせるかと思います
最後に最近、前髪パーマをかけられた方々に一部を・・・
前髪って本当に大事です!!
前髪だけで可愛くなれます!!
というか、前髪だけで可愛くします!!
前髪パーマをかけようと考え中の方は、何でも相談してくださいね
前髪パーマをかけなくても前髪カットだけでも可愛くできますからね♪
是非、お待ちしています♪
最後に質問やプレカウンセリング、予約の変更など簡単にお問い合わせが可能になりました!
LINE オフィシャルアカウント
@orchestra-hair をクリック
こちらから気軽に何でもお問い合わせください
お待ちしております!!
Copyright© 2022 ORCHESTRA All rights reserved.